TOP > ROSイベント > SAMURAI2005 > 講演者

■SAMURAI2005のコンセプトは「本当にやりたいことを見つける」「目標を共有する仲間を見つける」です。
■詳細情報は随時このページにupしていきます。








   SAMURAI2005概要      タイムテーブル
パフォーマー情報ゲスト情報協力団体情報協賛企業様情報

 日時:2005年 6月23日(木) 開幕 16:00   閉幕 21:30
 場所:国立オリンピック記念青少年総合センター  ⇒MAPはこちらから

 SAMURAI2005開催!!
 事前予約締め切りは6月23日AM8:00
 当日飛び入り参加も大歓迎です。

 【参加費】
 事前申し込み:1500円
 当日:2000円 (会場費・軽食費)
 *参加費は当日受付にて承ります。

 詳細情報は随時UP!!


 
講演者様情報


  株式会社リンクアンドモチベーション
  代表取締役社長小笹芳央様
1961年 大阪府出身。早稲田大学政治経済学部卒業後、株式会社リクルート入社。
2000年 株式会社リンクアンドモチベーション設立、同社代表取締役社長就任。
      現在同社を中核にグループ7社による事業を展開。

組織人事分野での気鋭のコンサルタントとして注目を集め、セミナー、講演・寄稿多数。
「モチベーション・マネジメント」や「これからのキャリア・デザイン」など、
時流を捉えた内容が好評を博している。
また、個人向けキャリアスクール「i-Company」の監修も務めている。

株式会社リンクアンドモチベーションHP http://www.lmi.ne.jp/
著書
『モチベーションカンパニー』日本能率協会マネジメントセンター
『モチベーションマネジメント』PHP研究所
『「アイ・カンパニー」の時代』中央公論新社
その他


タイ山岳民族エイズ孤児施設「希望の家」運営スタッフ
高木智彦様  

1973年
富山県生まれ(31歳) 龍谷大学社会学部卒
学生時代は、ホテルマン、レストランやラウンジのウェイター、ガードマン、土木作業員、新聞配達、交通量調査など約20種類以上のアルバイトをこなし、月収40万円以上の収入を得ながら4年間の学費や生活費をすべて自力で捻出する。
1997年
アルバイトを経て(株)角川書店に入社。
週刊ザテレビジョン編集部に配属になり、ドラマやバラエティ番組の特集記事、タレントのグラビアページを担当。
2001年
(株)角川書店を退職後、フリーに。タイ・チェンマイ郊外にある山岳民族のエイズ孤児施設「希望の家」や
山岳地帯の村に1年5ヶ月滞在しながら長期取材を敢行。
2005年
「SMAP×SMAP特別編」にナビゲーター役で出演。
SMAPの草薙剛さんがタイの山岳地帯やエイズ孤児施設「希望の家」を訪問する際の案内役を務める。

現在は、アジア関連からスポーツ、芸能関係のインタビュー、国内外の事件や事故現場の取材など幅広く活動中。
著書「スマイル!タイ「希望の家」の子供たちとの500日」(角川書店)
希望の家オフィシャルHP http://www.kibounoie.com/

パネラー

小室淑恵(こむろよしえ)

『働く女性を応援するようなインターネットビジネスを展開したい』
という思いを1年間米国留学にて強く抱き帰国。

女性のマーケティングを学ぶため、株式会社資生堂入社。
奈良支社に配属後、1年という異例の速さで本社経営企画室IT戦略担当に抜擢

その後、女性の働きやすい社会を実現するために、インターネットを利用した
新規事業ウィウィを自ら立ち上げ社内企業家として社会から注目を集める。

学生時代には ETIC.のインターンシッププログラムに参加、
ITベンチャー企業『ネットエイジ』でネットビジネスを学ぶため実務を経験する。
『日経WOMAN』のウーマンオブザイヤー2004/キャリアクリエイト部門5位に入賞。
竹原敬二(たけはらけいじ)

1953年 香川県生まれ
1976年 岡山大学法文学科卒業
 当時小さなベンチャー企業であった株式会社リクルートセンター
 (現株式会社リクルート)に入社。HR事業部、住宅情報事業部、学び事業部、
 リクルート事件当時総務部長、法務部長
1995年 取締役
2000年 常務執行役
2004年 3月 リクルート退社 4月 国立大学法人東京大学副理事就任

リクルート時代はインターネット事業のスタート、アントレ(ベンチャー企業支援)事業、
ホットペッパー事業、上海リクルート地域活性事業など新規事業の多くを担当。
得意分野は人のモチベーションリソース研究、組織の活性化営業。
東京大学では広報、産学連携、財務力向上プロジェクト、キャリアサポート、
人事制度改革を担当。
このページの上部へ