活動内容
■学生のモチベーションを高めるイベントを開催
『なにかやりたいのだけど始めの一歩が踏み出せない』
そんな学生って意外と多いのではないでしょうか?そんな彼らの心に火をつけられるように、大学生のロールモデルとなれる方をお招きしてトークライブ・講演会を行っています。
■HPによる熱い団体の紹介
夢・目標に向かって頑張っている団体、社会に横たわる問題を解決しようと努力する団体、世の中にはそんな「熱い」団体がいくつもあります。
Relay of SpiritsのHPでは、そんな団体の中から特に大学生が活躍できる団体様をピックアップし、その活動を紹介しています。
■学生団体同士の勉強会STUDY CAFE
学生団体の運営が難しい!!
メンバーのモチベーションってどうやって保つの?
このように学生団体を運営する上で、さまざまな問題が出てきます。Relay of Spiritsではそのように団体運営に関わる様々な問題を学生団体同士でディスカッションし、解決策を考え、他団体の運営や活動の助けになるための勉強会STUDY CAFEを実施しています。
|
活動記録
■2003年?月
大学生の心に火をともすことを目的に ”SAMURAI PROJECT”発足。
主要メンバーはドリームゲート インターン一期生。
■2004年3月
主要メンバーの起業などにともない一時活動休止。
■2004年6月
「俺らはまだ何もやってねえ!!」
前代表 『渡部 剛』の想いにより
SAMURAI PROJECT再結成。
■2004年7月24日
100人規模のトークライブ「RYOMA」を開催。
ゲストスピーカーは、「パッションナビゲーター」
ネクシィーズの近藤太香巳 社長。
■2004年8月27日
同名の団体があることを確認。
SAMURAI PROFECTから自分達のコンセプトでもある、Relay of Spiritsへ名称を変更。
■2004年11月18日
日本を熱くするための足がかりとして
”きっかけ”づくりの場 【SAMURAI2004】開催。
講演者は自由人、高橋歩。サイバーエージェントの藤田晋社長。熱い団体25団体に世界4位のDJ Rei−zも参加!約600人の学生が集まり、成功を収める。
■2004年12月19日
”実行”をコンセプトに学生に目標を持つことの大事さ、インターンという道の紹介100人規模のワークイベント「Making The Road」開催。講演者はガイアックスの上田社長。某企業のグループワークあり、参加者全員に名刺をプレゼントあり、インターン5社も参加。
■2005年3月28日
第2期メンバーへ引継ぎを行い、勉強会を行なう。
ロジカルシンキング、グループワーキング、議事録の取り方など。
■2005年6月23日(木)
本当にやりたい事を探し、人生を変える仲間との出会いをコンセプトに 【SAMURAI2005】開催。
今年はリンクアンドモチベーションの小笹社長、フリーライター高木智彦さんをお迎えして、熱く語ってもらいました。
去年に引き続き熱い団体20団体とDJ Rei-zも参加!
さらに去年を上回るコンテンツの数々!!
今年も約600人の学生を集め、成功を収める。
■2005年9月
RoS創始者である渡部剛氏が北海道にて学生団体FIXCESSを設立。
来年には株式会社化する予定。
■2005年11月
学生団体の活動を支援するという意味で学生団体同士の勉強会STUDY CAFEを開催。
|